2019年の自分に伝えたいこと

f:id:daikistep:20181231204610j:plain


2018年が終わるころ。

今年1年は本当におもしろい年だったと感じている。

ドローン空撮をはじめ、カフェ巡り、出会った人などなど。

 

夢なんて別に無くても大丈夫なんだって気づけた1年間でもあった。

目の前にある好きなことを好きなようにやっていく。

やっていけばいくほど芽が出やすくなるし、出る範囲も広がっていくということを

肌で感じることができた。

 

お金が発生するから「仕事」と呼ぶのだろうか。

お金が発生しないから「趣味」と呼ぶのだろうか。

ぼくは違うと考える。

自分が好きなことは全部「仕事」なのだ。

自発的にやることもお願いされてやることも全部「仕事」なのだ。

「仕事」と聞くと固いとか責任があるとか感じてしまうかもしれないけれど、

いつも通りの自分でいい。

他人からみた成功も失敗も、自分の中から見たら成功と呼ぶべきだし、

人生の全てが実験の一部に過ぎないのだから気にしなくいい。

目の前にコトに自分なりに全力で向き合っていく。

あとのことは考えずに取り組んでいく。

 

すると、「いつのまにかここまで来てたな」というタイミングに出会うことができる。

僕の2018年はまさに「いつのまにか」の年だった。

頑張ってもいないし、好き勝手にやっていたらドローン空撮でハワイに行くことができた。カフェ巡りをやりまくっていたら「Trevary」というカフェ紹介アプリに少しばかり関わることができるようになった。

 

人生はずっとぼーっとしているようではないけれど、「いつのまにか」の連続で

成り立っているのかもしれない。

頑張らなくていい、無理に働かなくていい。

やりたくないことはやらなくていい、だってやりたい人がいるからね。

 

て、そんな気軽な気持ちでいいと思う。

だって、実験なんだもん。

 

夢はなくても大丈夫。

 

2018年の僕からのメッセージはこれだけだ。

夢がなくたって、やりたいことがなくたって、就職しなくたって、

周りに批判されたって、お前は変わっていると言われたって、

無理だからやめとけって言われたって、親に心配をかけるなって言われたって、

 

大丈夫、いけるよ。

だって、実験なんだもん。

だって、いつだって自分しか自分の心の音は聞けないからね。

 

お金がなくたってもいい。大きい家がなくたってもいい。

地位や名誉がなくなったていい。

クズであってもいい。

 

周りの目や声や存在にくらみそうになったら

いつだって、自分にこう言うんだ。

 

大丈夫、いけるよ。

 

心に問いかけるんだ。

 

大丈夫、いけるよ。心で動いていけば、結果はあとからついてくる、て。

 

 

ぼくらは何も知らないのに、一部しか世界を見たことがないのに、

全部を知っている、見ているかのようにごちゃごちゃ言ってくる人がいるんだ。

気になるかもしれない、ごちゃごちゃに引っ張られるかもしれない。

しかし、そんな時は、「いつだって自分」と言ってほしい。

 

僕の未来なんて正直に言えば、「わからない」

就職すれば未来が「わかる」の?

フリーランスになったら未来が「わからない」の?

 

それさえも「分からない」だろう。

分かっているのは、先祖と神と宇宙だけだと思う。

いつ死ぬか分からないからこそ、今を生きて「生きつくした」と言える

自分であろうではないか。

 

「分からない」未来に対して、不安が出てくるときは動いていない証拠だ。

目の前のことや好きなことをやって頭と体をフルに使っていこう。

すると、不安はやってこないし、

気づいたらいつのまにか景色が変わっているなとなる。

 

世界を生きることは簡単だ。

死ぬことだって簡単だ。

生きて死んでを繰り返しながらでも、今を生きつくしてみよう。

 

生きつくす行動と共に、自分らしいが不随してくるのだ。

いま、やるしかない。

いまあるお金でどう回すかを考えるしかない。

いまあるモノに感謝して、どう活用していくかを考えよう。

考えて動けば、今の不足分は充足されていく。

 

さて、2019年は僕にとっての大航海時代到来だ。

荒波のなか、心という舵を切っていく連鎖の始まりだ。

 

僕はどう生きるのか。

 

そして、キミはどう生きるか。

 

大航海時代の到来こそが、僕らしさの追求につながる。

 

 

全部、実験だって。

ぼくなら。

大丈夫、いけるよ。

 

きみなら。

大丈夫、いけるよ。

 

【名護ノマドワーカー必見】沖縄北部にある電源カフェ まとめ

f:id:daikistep:20170813114129j:plain

 

こんにちは、

沖縄県北部にあるカフェに90%行き、カフェ巡りがお仕事になりました、まつぞのだいき(@BuratabiDAIKI)です。

 

沖縄北部でもパソコン作業ができるカフェが徐々に増えてきています。 

僕自身、沖縄移住1年目の頃に作業カフェをかなり探しました。しかし、全く見つからず困っていました。ネットで検索しても出てくるのはファーストフードのみ。

「カフェで作業がしたい」と思ってひたすらに探して続けました。

その結果が、この記事にまとめてあるカフェです。

 

今回は、沖縄北部でパソコン作業ができる電源カフェをまとめました。

以前の僕のように場所探しで困ってしまっている人は、ぜひ参考にしてください。

 

 

それでは、いってみましょう!

 

続きを読む

感想レビュー 【No.19】言葉にできるは武器になる。

 

 

 

「言葉にできるは武器になる。」を読む目的

 感じたことや考えていることを外に発信する際に最近言語化に時間がかかるようになったなと感じる。言語化の質と量と時間を見なすため。

「言葉にできるは武器なる。」を読んで感じたこと、よかったこと

 内なる言葉に向き合う時間を確保していなかったのが、時間がかかる原因だったと知ることができた。細かいことから大きなことまで内なる言葉を蓄えて、外に発信していきたい。

自分は今から何をするのか

 自分会議の時間を確保し、内なる言葉の解像度を上げる作業を行う。

 

 

「言葉にできるは武器になる。」メモ

 発言や文章といった「外に向かう言葉」を磨いていくためには、自分の考えを広げたり奥行きを持たせるための「内なる言葉」の存在を意識することが絶対不可欠である。

 

「伝わった」「伝わっていない」という伝わり方のレベルを細分化して考えてみると。

1.不理解・誤解

2.理解

3.納得

4.共感・共鳴

に分けられる。

 

常に頭の中に浮かぶ「内なる言葉」の存在に意識を向け、「内なる言葉」を磨く鍛錬を積んだだけである。その結果、言葉が生まれる源泉としての思考が鍛えられ、湧いて出てくる言葉に重みや深みが増したに過ぎないのだ。

 

「考える=内なる言葉を発している」を意識できるようになると、外に向かう言葉の精度は飛躍的に向上する。理由は非常にシンプルである。考える時に使っていた内なる言葉をタネとして、外に向かう言葉を紡いでいけばいいからである。

 

人々が相手の言葉に対して感じる、「重い、軽い」「深い、浅い」という印象は、内なる言葉と向き合うことによって、自らの思考をどれだけ広げ、掘り下げられたかに因る。その一方、外に向かう言葉だけをどんなに鍛えたところで、言葉の巧みさを得ることはできるかもしれないが、言葉の重さや深さを得ることはできない。

 

「内なる言葉」に意識を向けることは、こうした「自分が考えがちなこと」と「もっとこうすべきかもしれない」といった傾向と対策を行うことを可能にする効果がある。さらには、自分でも気付いていなかった自身の価値観や人間性と対面することにもつながるのだ。

 

言葉において大切なのは、人を動かす力ではなく、人が動きたいと思わせる力である。自主性を引き出すことができず、相手に何かを強要したり、自分が意図した通りに動かしたいと思ったとしても、それは自分にとって都合がいいだけであり、相手にとっては迷惑でしかない。

 

重要なのは、きちんと時間を確保して、自分と、自分の内なる言葉と向き合うことである。さらに言えば、定期的に時間を取ることで、自分と向き合う続け、習慣化することである。

 

気を付けたいのは、新しい体験をしているときに、自分の頭の中にどんな言葉が生まれるのかに意識を向けることである。今までやったことのないことをすると、それだけで脳は刺激を受け、新しい感情が内なる言葉として発せられる。

 

 

 

 

 

それでは、また!